艦これブログ:通信エラーが発生しました…

人気ブラウザゲーム「艦隊これくしょん」をとことん遊んでみます。ビギナー向けの記事作りに心がけています。

Tips&Topics

T271

この記事は、明石の改修工廠についてまとめたものです。その仕組みと方法、効果などを簡単にまとめました。
装備改修は装備の能力を上げてくれます。その努力は決してバカになりません。明石を入手したらデイリー分だけでもいいので、ネジがある限り改修を行う事をおすすめします。
また、この記事は、代表的な装備を改修できるサポート艦・曜日の一覧を示しています。(今のところ)一般的な装備のみを示しています。イベント入手のレア艦のみが持つ装備、ランカー報酬装備などは、とりあえず省いています。
明石を入手して、とりあえず改修を始める際にご参照ください。
(※この記事は改修工廠関連の任務紹介を兼ねています)
なお、この記事は、あくまで明石を手にいれてこれから改修をやっていこうという方の入り口、案内です。絶対にこうすべき、これがオススメといった攻略要素は記述していません。「入門」ですので、ご承知おきください。


続きを読む

T349

序盤から中盤に差しかかる頃になると、誰もが望むようになる海外艦。
その第1歩は、ドイツの駆逐艦Z1です。
この艦を入手しないと、戦艦ビスマルクすら入手する事ができません。
しかし、そのためには長時間の遠征を何度も出す必要があり、「さぁ、やろう」と決めてから1週間も我慢しなければなりません。
ここでは、その入手までの道のりを紹介します。
※「はじめての海外艦」とありますが、イベントに参加した場合、限定海域で先に入手チャンスがあります。
また、最近は限定邂逅として通常海域での入手機会もあります。

続きを読む

6391

今回のTips&Topicsは、中部海域6-4・6-5で使用する基地航空隊の配置方法や運用方法の初歩的な説明となっています。
まぁ、6-4以降で使う基地航空隊なので、ビギナーと呼べるかどうかは疑問ですが、意外と基地航空隊の活用方法がわならない、設定方法や航空機の配置方法や効果をわかっていないという声もよく聞きますので、参考程度にご覧ください。なお、イベント初挑戦で基地航空隊の使い方がわからない場合は、『基地航空隊の基礎知識(Part.1:イベント編)』をご覧ください。中部海域で使用する基地航空隊の解放方法については『【基地航空隊】基地航空隊を設営するのです!(基地航空隊の基礎知識Part.2)』をご覧ください。
あくまで初めて使う、使い方がわからない、まだ知識がないという提督を想定して「使用できる」レベルまでを記述しています。入り口程度の情報ですので、より詳しくは記事最後にある「おすすめサイト」のリンクを参照して知識を深めましょう。


続きを読む

6391

今回のTips&Topicsは、中部海域6-4・6-5で使用する基地航空隊の設営までの手順を紹介していこうと思います。
基地航空隊の基礎知識Part.2では、設営までを紹介し、Part.3では実際の基地航空隊の運用を解説していきます。
設営・開放任務までのツリーを全て紹介しているので、どこまで任務を進捗しているのか、何をやれば出てくるのかのチェックにも活用してください。
なお、イベント限定海域の基地航空隊は、使用する海域に応じて自動的に開放されるので、事前準備は必要ありません。


続きを読む

T340

翔鶴・瑞鶴を改二にしないと、当然ですが、その2隻を必要とする、『新航空戦隊を編成せよ!』が消化できません。これが複数の工廠任務の出現トリガーになっています。『機種転換&部隊再編』(53型岩本隊)、『新機軸偵察機の開発』(試製景運)消化で、これらをやっと手に入れることができました。
また書きかけの複数の記事(主に機種転換など)も加筆して再アップしていこうと思います。


続きを読む

5422

今回は、五航戦の二人を改二にするために必要な試製甲板カタパルトの入手方法と、六〇一航空隊艦載機の特集です。
試製甲板カタパルトとは、五航戦の翔鶴改・瑞鶴改を改二にするために必要なアイテムです。(カタパルトは火薬等により行き良い良く艦載機を射出する装置のこと)
なお、実際の改造には、それとは別に改装設計図も必要となります。

続きを読む

T280

空母等に載せる艦載機には、通称「ネームド艦載機」と呼ばれる、史実のエースパイロットが隊長の航空隊をモチーフにしたものがいくつもあります。それらの艦載機はスペックが優秀で、中盤以降は頼りになるというより、必要不可欠になってきます。一部の改、改二になると持ってくるそれらの艦載機や、機種転換任務により更に強くすることも可能です。
今回は、艦載機の機種転換などを中心に、いくつかの工廠任務を紹介します。


続きを読む

↑このページのトップヘ