艦これブログ:通信エラーが発生しました…

人気ブラウザゲーム「艦隊これくしょん」をとことん遊んでみます。ビギナー向けの記事作りに心がけています。

MAP(海域)攻略

top095

通常海域で初となるダブルゲージ付きマップとなります。
前半ゲージは対潜哨戒、後半ゲージは本格的な水上艦相手と、まるっきり違い、まるで別々のマップ攻略をしているような感じがしてきます。
更にEO海域のように、ゲージは毎月月初めにリセットされ、再び第1ゲージからの攻略をしなくてはなりません。
今回の紹介は初挑戦を意識してのものを含めています。

〔更新情報〕
2021.05.05 編成見直し
7-17-27-3


続きを読む

2376

二期になってから実装された『』。その最初のマップは1-5以来となる対潜マップです。
1-5よりも強力な潜水艦を相手にすることと、道中でてくつ通常艦隊も一撃が怖いので、しっかりとした準備が必要です。
とは言ってもやっぱり用意されている「プランB」。
対潜先制爆雷艦が揃っていなくても、そして水上艦にも対応できる編成もあります。
今回は、そんな7-1の紹介です。

【更新情報】
21.7.6 編成見直し、戦果稼ぎブルネイ周回を追加
7-17-27-3


続きを読む

top036

続いては、2-5 沖ノ島沖への挑戦です。
いやぁ、てこずりました。こんなに厳しいとは思いませんでした。1期は、金剛型高速戦艦四姉妹が揃えば、ゴリ押しの火力任せでなんとでもなって、司令部レベル30台でも攻略できたのですが、高速戦艦4隻ではボスマスにたどり着くことができなくなりました。低レベルでもなんとかならないか、いろいろ編成を変え、挑戦してみたのですが、なかなかうまく行かず、気づいたら司令部レベルが50を越えてしまいました。
下ルートを断念し、上ルートで挑戦したところ、なんとかボスマスへ行けるようになりました。
今回は、そのボスマスへ行ける編成での実践レポートとなります。

2-12-22-32-42-5
MAP解説編デッキ解説編司令部Lv50以下の攻略編

続きを読む

top

この記事は、マンスリー任務『「潜水艦隊」出撃せよ!』の紹介を兼ねています
さぁ、いよいよ中部海域へ進出です。
最初のマップは進捗ゲージはありませんが、本格的な潜水艦隊使用マップで、編成に潜水艦がふくまれていないとボスマスに到達することはできません。
普段マンスリー任務『「潜水艦隊」出撃せよ!』消化くらいしか来ることはないですが、ここではそのマンスリー任務の紹介と、デッキ紹介をお届けします。

【更新情報】
21.7.9 潜水艦魚雷CIと迅鯨の実装による変更を反映。編成差し替え。
6-16-26-26-36-5

続きを読む

top

サーモン海域は、アイアンボトムサウンドでおなじみなソロモン諸島のガダルカナル島の北方に存在する海域(海峡)がモデルとされる海域で、鼠輸送作戦がテーマになっています。
「東京急行」とは、戦時下の企業統制による、あの東急のことではなく、連合軍側からみて、輸送部隊が日本(東京)へ一直線に並んで急ぐ姿を比喩したものです。
5-3同様夜戦マスもあります。

【更新情報】
21.07.08 編成例差し替え、金剛型僚艦夜戦突撃を追加
5-15-25-35-45-5

続きを読む

T228

夜戦マス中心のかなり厳しいマップとなるのがサブ島沖海域です。難易度で言えば(この海域まで来ているという意味で)それ程強いわけではないのですが、夜戦マスゆえにどんな強い艦を組み入れても大破させられる危険性があるからです。
サーモンとはもちろん鮏ではなく「ソロモン諸島」のことで、モデルはサボ島沖海戦の舞台となった場所です。
5-15-25-35-45-5

続きを読む

T126

いよいよ5-2珊瑚諸島海戦(MO作戦)に進撃です。
通常海域ではカスガダマ沖海戦(4-4)に続いてゲージ付きマップです。
そしてボスは南方棲戦鬼が登場します。(二期のマップでは空母棲鬼に変更されました)
(記事UP時は情弱な点が多々あり、大幅に加筆、修正を加えました)
(2018年10月、二期版に変更しました)
(2021年3月現在、ボス戦BGMは、あの「鶴墜ちる海」!最初にこの記事をUPした時、翔鶴さんをTOP絵にしましたが、まさか…)

5-15-25-35-45-5

続きを読む

top

さぁ、5-1です。
南方海域はクセのあるマップが多いのですが、通常海域としては、(今の所)唯一支援艦隊を派遣できるマップでもあります。
5-1はいろいろな任務の舞台にもなっており、編成例もそれに応じて柔軟な対応が求められます。

(記事UP時は情弱な点が多々あり、大幅に加筆、修正を加えました)
(2018年10月、二期版に変更しました)
(2021年6月、編成例を見直しました)

5-15-25-35-45-5

続きを読む

↑このページのトップヘ