T442

さぁ、いよいよ6-5、KW環礁沖海域(EO)に挑戦です!
例によってMAP解説編と実戦編に分けてお送りしますが、今回最初のゲージ削りは鈴谷航改二の任務に合わせて行ったので、別の機会に改めて実戦記を作ることになると思います。
さて、現状最後の海域となるKW環礁沖海域では、通常海域初となる敵連合艦隊が登場します。
また、基地航空隊をフルに使うことのできるマップでもあります。

【更新内容】2018.12.1 二期対応

海域(MAP)概要

7229
海域名KW環礁沖海域
作戦名:空母機動部隊迎撃戦
作戦内容:中部海域最前線に有力な敵機動部隊が襲来した!同戦域に展開する基地航空隊と協同し、敵艦隊を迎撃、これを撃滅せよ!
獲得経験値:マス、敵編成による
開放前提条件:6-4クリア+中部海域基地航空隊の開放
クリア条件:ボス艦隊旗艦「空母棲姫」の撃沈で6分の1減少。6回撃沈で海域クリア
毎月初め5時にリセット
基地航空隊:2飛行隊使用可能
推奨編成:ルートによる(編成編参照)

空母棲姫_350 6-5(EO)は、現時点では最終海域となります。
この海域では基地航空隊を使いつつ敵ボスを倒していきます。
これまでのEO海域同様、戦力ゲージ破壊で海域クリア。毎月初めにリセットされます。クリアで戦果250と勲章を入手することができます。
ゲージ破壊はこれまで最長の6回撃沈。
ボスマスは初の連合艦隊との対戦となります。また、基地航空隊は2部隊使用可能です。
ゲージを2回削ると基地襲撃が発生するようになります。その場合、3部隊目を防空に設定することが可能です。(3部隊目の設営には販売アイテムの「設営隊」が必要です)
また、敵編成はゲージ削りの進捗によって強くなっていきます。
【こんな艦娘がドロップします】秋雲、舞風夕雲巻雲長波春雨朝霜野分高波江風海風沖波鹿島大鯨

OPERATION AREA - 作戦海域

スタート地点が2つあり、
空母系・雷巡を含むと1、軽巡0で1、戦艦4以上で1
それ以外は2
からのスタートとなります。
1期は北ルートが主流でしたが、弾薬消費システムの変更により2期では下ルートが主流となりました。

上ルート【ACDGM】

マス
A 先遣任務部隊 前衛艦隊
C 先遣任務部隊
D 深海護衛空母部隊 B群
G 深海任務部隊 艦載機群(空襲マス)
M 任務部隊 主力群(ボスマス)
基本的に、というか主流は1番からのスタートでA→C→D→G→Mというルートです。

A:先遣任務部隊 前衛艦隊
計9パターンもの編成があります。軽巡・駆逐艦を中心にした水雷戦隊ですが、駆逐艦はどれも後期型です。

C:先遣任務部隊
空母フラヲ改を旗艦とする機動部隊。こちらも9パターンの編成があり、段々と強くなっていきます。
戦闘終了後の分岐では、駆逐艦が含まれていてる、戦艦・空母系4隻以上か戦艦+空母系+重巡+航巡+雷巡の合計が4以下だとDに向かい、それ以外だとEに向かいます。

7235 D:深海護衛空母部隊 B群
軽空母フラヌ2隻を中心とした空母部隊です。
編成は3パターンで強くなっていきますが、陣形違いで結局9パターンとなります。

G:深海任務部隊 艦載機群(空襲マス)
ボスマスの敵艦隊から発艦する敵の航空隊による空襲マスとなります。
空襲マスは迎撃するだけで、敵艦隊への攻撃はありません。
索敵不足でKに逸れます。Hへ向かうことはありません。

M:任務部隊 主力群(ボスマス)
連合艦隊です。
前衛艦隊は軽巡旗艦で重巡フラリを含む編成です。最終形態になっても駆逐棲鬼がいきなり出てくるなんてことはありません(笑)
主力艦隊の旗艦は空母棲姫(通称空母おばさん)。イベントでもお馴染みの深海棲艦です。

パターン 敵編成 EXP
A 空母棲姫(TypeA)、空母ヲ級flagship(TypeD)、重巡リ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型 600
軽巡ヘ級flagship、重巡リ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型
B 空母棲姫(TypeA)、空母ヲ級flagship(TypeD)、空母ヲ級flagship(TypeD)、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 620
軽巡ヘ級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型
最終 空母棲姫(TypeA)、空母ヲ級flagship(TypeD)、空母ヲ級flagship(TypeD)、軽巡ツ級elite、駆逐ニ級後期型、駆逐ニ級後期型 650
軽巡ヘ級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型

敵の連合艦隊
この海域は、ボスマスで通常海域としては初となる敵の連合艦隊との対戦となります。
戦闘の流れは航空戦・開幕雷撃のあと、敵前衛随伴艦隊砲撃(一巡のみ)→雷撃→主力艦隊砲撃(戦艦含だと二巡目有)となります。敵の前衛随伴艦隊を取りこぼすと、夜戦に突入した場合、敵主力艦隊との対戦となってしまい、その時点でS勝利を取ることができなくなるので注意が必要です。
なお、敵主力艦隊への二巡目砲撃時は生き残っている敵前衛随伴艦隊にも攻撃することがあります。
また、正確な条件は判別できていませんが、前衛随伴艦隊が一定数残っていると、夜戦では主力艦隊ではなく随伴艦隊相手となってしまいます。
随伴艦隊攻撃の際、途中で全滅させるとそこでスキップして雷撃となり、その後主力艦隊への攻撃となります。

空母棲姫
イベント版とは別バージョンのようで、艦載機が白型たこ焼きになっていますが、それ以外は同じ模様。なお、地上型深海棲艦ではないので、通常通りの交戦になりますが、艦攻や陸攻の雷装に特効があることが確認されています。
〔装備〕深海猫艦戦、深海地獄艦爆、深海復讐艦攻、深海対空レーダ―(制空値106)

下ルート【BFIJM】

マス
B 深海潜水艦隊 前方展開部隊(対潜マス)
F 深海巡洋艦戦
I 深海護衛空母部隊 A群
J 深海護衛空母部隊 C群(夜戦マス)
M 任務部隊 主力群(ボスマス)
B:深海潜水艦隊 前方展開部隊(対潜マス)
潜水艦隊で3隻~5隻の4パターン+最終形態5隻があります。
しかし、全てカ級潜水艦でelite艦が中心。パターンBからflagship艦が登場。最終形態はflagship艦2隻です。南方海域以降の潜水艦マスのようにあまり意識しなくても大丈夫です。

F:深海巡洋艦戦
2パターン+最終形態で、リ級flagshipが旗艦となります。構成はほぼ同じですが、最終形態旗艦はリ級改flagshipになります。

I:深海護衛空母部隊 A群
Dマス同様、軽空母フラヌ2隻を中心とした空母部隊です。 編成は3パターンで強くなっていきますが、陣形違いで結局9パターンとなります。

J:深海護衛空母部隊 C群(夜戦マス)
ヌ級flagshipを旗艦にした軽めの空母部隊ですが、夜戦マスとなっています。

基地航空隊

0646
中部北海域ピーコック島沖(6-4)より、基地航空隊を使用することができます。6-4で出撃できる飛行隊は1つだけですが、6-5では2つの飛行隊を出撃させることができます。
基地航空隊を使用するには予め任務で基地航空隊設営を開放させる必要があります。アイテム課金の「設営隊」を購入するだけでは使うことができません。
詳しくは基地航空隊を設営するのです!を御覧ください。

航空隊は任意の場所を指定することができます。一つの飛行隊は2回攻撃を行うことができます。この2回は別々に出向かせるマスを指定できます。また同じマスを指定することもできます(「集中」)。
2つの飛行隊を開放していれば、合計4回の攻撃が可能です。もちろん、それらをすべて同一のマスに配置することもでき、4回の波状攻撃を敵艦隊に対して行うことが可能です。
基本的に、この海域ではボスマスに集中配置すれば良いでしょう。
編成方法、配置方法等は基地航空隊を使ってみるのです!を御覧ください。

基地襲撃と防衛
ゲージを2回削ると、その次の出撃から敵の航空隊がこちらの基地を攻撃(襲撃)してきます。
敵の航空隊は、先遣任務部隊からやってくるものと、任務部隊 主力群からやってくるものの2パターンがありますが、当然、空母正規のいる主力群は前哨戦と最終形態とでは艦載機の構成が違います。
基地襲撃でダメージを受けると、それ以降でのこちらの航空隊の戦力ダウンもあり得ます。

基地襲撃は、航空隊をもう一つ開放して「防空」にすることで、迎撃することが可能です。
ただし、任務報酬の「設営隊」を使って開放できる航空隊は2つまでなので、防空用の3つ目を利用するには別途「設営隊」をアイテム屋で購入する必要があります。
【参照】
設置開放までの流れ:基地航空隊を設営するのです!
配置・運用方法:基地航空隊を使ってみるのです!

関連記事